fc2ブログ

福祉関連情報

娘に贈る挑戦 車いす力走へ

娘に贈る挑戦 車いす力走へ

 滋賀県高島市などで5月3日に開かれるランニング大会「ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン」に、高槻市の田端有華さん(46)が車いすで出場する。大会は日本では初開催で、脊髄損傷を治療する研究への寄付を目的に、世界33の国と地域で同時刻にスタート。生まれつきの脳性まひのため、足に障害がある田端さんのマラソン初挑戦を後押ししようと、友人らが3日、サポートチームを発足した。(鷲尾有司)

続きはこちら・・・

2015年3月4日 読売新聞より
  1. 2015/03/04(水) 13:15:19|
  2. 福祉関連
  3. | コメント:0

竜王の野々村さんが総務大臣賞 ふるさとづくり大賞

竜王の野々村さんが総務大臣賞 ふるさとづくり大賞

 全国各地で地域活性化に貢献した団体、個人に贈られる「ふるさとづくり大賞」の個人表彰(総務大臣賞)に、東近江圏域働き・暮らし応援センター「Tekito-」(近江八幡市)のセンター長、野々村光子さん(41)=竜王町=が選ばれた。野々村さんは二日、県公館に三日月大造知事を訪ね、受賞を報告した。

続きはこちら・・・

2015年3月3日 中日新聞より
  1. 2015/03/03(火) 10:18:37|
  2. 福祉関連
  3. | コメント:0

滋賀)自助具16年の巧 彦根の団体、国から表彰

滋賀)自助具16年の巧 彦根の団体、国から表彰

 体の不自由な人たちがくらしやすいようにひと工夫された自助具。彦根市のボランティアグループが開発した道具が好評だ。木工や縫製など現役時代の経験を生かした16年間の奉仕活動が認められ、昨年10月、内閣府特命担当大臣から表彰された。メンバーは「励みになる」と喜んでいる。

続きはこちら・・・

2015年2月12日 朝日新聞より
  1. 2015/02/12(木) 10:20:43|
  2. 福祉関連
  3. | コメント:0

作業所外に働く場橋渡し 滋賀県就労振興センター

作業所外に働く場橋渡し 滋賀県就労振興センター

 障害者の雇用促進に取り組む県社会就労事業振興センター(草津市)は障害のある人が企業や地域で働く機会を増やす取り組みを進めている。通所する人の社会参加に関心がある共同作業所をとりまとめ企業などと橋渡しする試みだ。

続きはこちら・・・

2011年2月25日 京都新聞より
  1. 2011/12/27(火) 11:20:58|
  2. 福祉関連
  3. | コメント:0

補聴器:助成「研究進める」 難聴児支援で知事--県議会 /滋賀

補聴器:助成「研究進める」 難聴児支援で知事--県議会 /滋賀

 身体障害者手帳を持たず、補聴器購入助成の対象外となっている軽度・中等度の難聴児支援について、嘉田由紀子知事は28日の県議会一般質問で「市町の意見を聞きつつ、研究を進める」と検討する考えを示した。

続きはこちら・・・

2011年9月29日 毎日新聞より
  1. 2011/09/30(金) 13:31:52|
  2. 福祉関連
  3. | コメント:0
次のページ